契約に関すること

カードローン用語『譲渡担保』ってなに?

-譲渡担保とは- 譲渡担保とは、借り手(債務者)が融資の担保となるものを貸し手(債権者)に譲渡して債務を担保する制度です。例えば、住宅ローンでは住宅が、自動車ローンでは自動車が担保として譲渡されます。借り手が返済を怠った場合、貸し手は担保を処分して得た資金を債務の返済に充てることができます。 譲渡担保には、質権と抵当権の2種類があります。質権は、貸し手が担保を実際に保有するもので、抵当権は、貸し手が担保の所有権を持ち続けるものの、借り手が担保を利用できるものです。譲渡担保は、借り手にとって貸し手に債務を担保する手段であり、貸し手にとって債務の回収を確保する手段として機能します。
返済に関すること

知っておきたいカードローンの「約定返済額」

約定返済額とは、カードローンの契約時に決められる、毎月の返済額のことです。返済期間や利息などを考慮して計算されます。この金額は毎月固定されており、基本的に変更することはできません。約定返済額は、借入金額や返済期間によって異なります。借入金額が多いほど、また返済期間が長いほど、約定返済額も大きくなります。
規制に関すること

カードローンの『貸付自粛制度』とは?

貸付自粛制度とは、金融機関がカードローンの新規貸し付けや借入枠の増額を一定期間停止または制限する制度です。この制度は、消費者金融業界において、過剰貸付による個人債務者の増加や社会問題の発生を防ぐことを目的としています。金融庁が要請に基づき、金融機関が自主的に実施するもので、貸付自粛の対象となるのは一般的に高利回り、または低金利で貸し出すカードローンです。
延滞・未払いに関すること

カードローンの『催告』とは?

催告とは、債権者が債務者に対して、債務の履行を求める書面のことです。カードローンでは、主に返済期日を過ぎた場合に発行されます。催告書には、債務金額、期日、履行方法などが記載されています。 催告書を受け取ったら、記載された内容に従って期日までに債務を履行する必要があります。履行ができない場合は、債権者と相談して分割払いや債務整理などの対応を検討しましょう。
契約に関すること

法定担保物権とは?仕組みや種類を解説

法定担保物権とは、法律によって自動的に発生する担保権のことです。債務者が債務を履行しなかった場合に、債権者は特定の資産を担保として差押え、その資産を処分して債権を回収することができます。法定担保物権は、通常の契約による担保権とは異なり、債権者が特に担保権の設定手続きを行う必要がありません。そのため、債権者にとっては、簡単な手続きで担保を得ることができるというメリットがあります。
契約に関すること

カードローンの『担保割れ』とは?

-担保割れの定義と成因- カードローンにおける担保割れとは、借り入れた金額が担保として提供した財産の価値を上回る状態のことです。担保とは、借入金の返済が滞った場合に債権者が差し押さえて換金できる財産のことを指します。 担保割れが生じる主な原因は、担保の価値が下落した場合です。たとえば、不動産担保を利用している場合、不動産市場が下落すると担保の価値も下がり、担保割れの可能性が高くなります。また、借入金額が担保価値を上回る高額になった場合も担保割れにつながります。借入額が増えれば増えるほど、担保価値を上回るリスクが高くなります。
返済に関すること

カードローンでもお馴染み!『元金均等返済』って一体何?

「元金均等返済」は、カードローンなどでよく利用される返済方法です。この仕組みでは、借入金額を一定期間で均等に分けて毎月返済していきます。そのため、返済額の変動が少なく、計画的な返済がしやすいのが特徴です。返済期間中は元金の返済額が一定ですが、期間が進むにつれて利息の支払いが減っていくため、徐々に返済額が減っていきます。
契約に関すること

カードローン用語『抗弁権』とは?

-抗弁権とは何か?- 抗弁権とは、債務者が債権者に対する請求に対して、自らの権利に基づいて対抗できる権利のことです。債務者が弁済すべき債務があるにもかかわらず、債権者が誠実でなかったり、債務関係に瑕疵があったりした場合、債務者は抗弁権を行使して債務の弁済を拒否することが認められます。抗弁権は、債務者の権利を守るための重要なツールであり、以下のようなさまざまな種類があります。
金利に関すること

カードローン用語『ローン金利』を徹底解説!

ローン金利とは、カードローンを利用する際に発生する利息のこと。カードローンの融資を受けた金額に対して、一定の割合で発生します。この金利は、毎月の返済額に含まれています。金利はカードローン会社によって異なるため、利用時には各社の金利を比較検討することが大切です。金利が低いほど、同じ金額を借りても支払う利息が少なくなります。また、金利には固定金利と変動金利の2種類があります。固定金利は、契約期間を通じて金利が変わらないタイプで、変動金利は市場の動向に応じて金利が変動するタイプです。
契約に関すること

包括契約とは?金融と契約をわかりやすく解説

包括契約とは、特定の期間内における、一定範囲の保険対象事故を補償する保険契約のことです。医療保険や自動車保険などの一般的な保険では、対象とする事故が限定されています。しかし、包括契約では、契約書の中で特定されていない事故であれば、ほとんどの事故が補償の対象となります。また、保険金の上限が設定されているのではなく、契約によって定められた限度額まで補償されるのが特徴です。そのため、予想外の事故に対しても手厚い保障が受けられるでしょう。