自己破産

手続きに関すること

自己破産とは何か?メリット・デメリットを解説

-自己破産とは- 自己破産とは、返済不能に陥った債務者が、裁判所に申し立てて免責を受ける手続きのことです。 債務が免除された後は、原則として借金返済義務はなくなります。ただし、所得や資産がある場合は、一定額を返済する必要があります。自己破産は、多額の負債を抱え、返済が困難になった場合に、最終的な手段として検討されます。
延滞・未払いに関すること

カードローン用語の疑問を解決。『異動情報』ってなに?

「異動情報とは?」 カードローンを利用する場合、「異動情報」という聞き慣れない言葉に出くわすことがあります。これは、返済の延滞や過払いなどの金融事故の情報を指すものです。金融機関が融資の審査時に確認するため、契約の可否や条件に影響を与える可能性があります。異動情報には、過去数年間の事故履歴が記録されており、延滞や過払いの程度によって、一定期間は信用情報機関に登録されます。そのため、カードローンの利用には、過去の金融事故の有無が大きく関係してくるのです。
延滞・未払いに関すること

カードローン用語『事故情報』とは?

-事故情報とは?- 「事故情報」とは、個人情報の信用情報に記載される、過去に金融事故を起こしたという記録のことです。 金融事故には、返済の延滞や債務不履行などがあり、金融機関が信用情報を調査した際に確認することができます。事故情報は、一般的に過去5~10年間の履歴が記録され、クレジットカードやカードローンの審査などに影響を与えます。金融機関は、事故情報を確認して、利用者の返済能力や信用性を判断します。
手続きに関すること

債務整理の基礎知識

債務整理とは、返済できないほどの多額の借金を整理して、債務者の経済的な負担を軽減するための法的制度です。債務整理には、民事再生、自己破産、任意整理などの方法があります。 民事再生は、裁判所の監督の下で借金を再編し、返済計画を作成して債権者との合意を得る方法です。自己破産は、財産を処分して借金を返済し、免責決定を得て残りの借金を免除してもらう方法です。任意整理は、債権者と直接交渉して利息を減額したり、返済期間を延長したりして、返済可能な金額に調整する方法です。
規制に関すること

カードローンの『貸付自粛制度』とは?

貸付自粛制度とは、金融機関がカードローンの新規貸し付けや借入枠の増額を一定期間停止または制限する制度です。この制度は、消費者金融業界において、過剰貸付による個人債務者の増加や社会問題の発生を防ぐことを目的としています。金融庁が要請に基づき、金融機関が自主的に実施するもので、貸付自粛の対象となるのは一般的に高利回り、または低金利で貸し出すカードローンです。
手続きに関すること

カードローン用語『個人再生』とは?減額手続きで人生を立て直す

「個人再生」とは、借金返済が困難になってしまった個人が、裁判所に申立てて負債を減額する手続きのことです。借入額が1,000万円までは、裁判所から弁護士が選任され、借金整理の手続きを進めることができます。住宅ローンなど担保付きの借金を減額するのは難しいシステムとなっており、無担保の借金を整理するためのものです。また、自己破産とは異なり、免責決定により借金がゼロになるのではなく、減額された金額を3~5年間かけて返済していくことになります。